ノーマル

【クロスワードde懸賞】No.3045の答え 消費クロス

クロスワードde懸賞 No.3045 答え

クロスワードde懸賞

No.3045 消費クロス「テングサから作られます」の答えをご紹介しています。

「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。

・難易度:

・獲得ポイント:3P

Sponsored Link

 

クロスワードde懸賞 No.3045の答え

A:カンテン(寒天)

クロスワードde懸賞 No.3045 答え

 

 

ヨコのカギの答え

1.生の魚を薄く切った料理/コレのツマに海藻がよく使われる

サシミ(刺身)

3.インド式健康法として有名

ヨガ

5.海藻が多く含む元素/漢字で書くと「沃素」

ヨウソ

6.海藻の一種である、アオ○○やカサ○○やアサクサ○○

ノリ(海苔)

7.川の流れなどがクネクネしている様子

ダコウ(蛇行)

9.規律も統一性もない感じの集まり「○○○の衆」

ウゴウ(烏合)

11.糸状で粘りがあり、酢のものとしてよく食べる海藻

モズク(水雲)

13.カタクチイワシやキビナゴなど

コザカナ(小魚)

15.海藻のひとつ/1文字目を「コ」にすると日本古来の歴史書の名前になる

ヒジキ(鹿尾菜)

17.海藻のひとつ/味噌汁や酢の物、スープなど調理法が多い

ワカメ(若芽)

19.世界の○○/挙げ句の○○

ハテ(果て)

20.88→米寿、70→?

コキ(古希)

21.←→上弦

カゲン(下弦)

22.かつての行政単位で、コレを廃止されて県に

ハン(藩)

23.欲をかいて失敗する様子「○○蜂取らず」

アブ(虻)

24.豆腐において木綿とシェアを二分?

キヌ(絹)

タテのカギの答え

1.海藻や生の野菜にドレッシングをかけて食べたりする料理

サラダ

2.うまく言い当てている様子「それは言い得て○○○だ」

ミヨウ(妙)

3.「台風の進路○○○○を確認して、窓をしっかり閉めておこう」

ヨソウズ(予想図)

4.童話の中では、キリギリスと異なり働き者である昆虫

アリ(蟻)

6.頭の中にある器官/血流量は体全体の15%にもなるとか

ノウ(脳)

8.預金○○○/振替○○○/○○○番号

コウザ(口座)

10.トップシークレット

ゴクヒ(極秘)

11.変わり種でアイスクリームが中に入っているものもある和菓子

モナカ(最中)

12.主に仲間内で、守らないといけない決まり

オキテ(掟)

13.○○ミルク/○○チーズ/○○洗剤

コナ(粉)

14.喉の○○○は、水を飲んで潤す

カワキ(渇き)

16.「自動販売機」を漢字三文字に縮めた呼び方

ジハンキ(自販機)

18.ヨコ18カギの成実葉や胞子葉に相当する部分

メカブ(雌株)

20.紫を帯びた深い青色

コン(紺)

Sponsored Link

Sponsored Link