クロスワードde懸賞
No.3042 春クロスここに敷ける畳も」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.3042の答え
A:フローリング

ヨコのカギの答え
1.「すくい投げ」「腰車」などの技がある競技/この競技専用の畳もある
ジユウドウ(柔道)
4.畳の○○を踏んではいけない
ヘリ(縁)
6.人間→肺、魚→?
エラ(鰓)
7.ブドウから作られているお酒
ワイン
8.3月生まれは○○座か、おひつじ座
ウオ(魚)
10.この鳥の稚魚をまとめて天日干しにし、薄い板状にした「たたみ○○○」
イワシ
12.○○を1000倍すると「ギガ」
メガ
14.日の丸/星条旗/ユニオンジャック
コツキ(国旗)
16.畳にとってこれは大敵なので、畳を日光に当て続けないよう注意
シガイセン(紫外線)
18.畳やカーペットを敷く場所
ユカ(床)
20.「歯磨きをしっかりして、○○色の歯をキープしたいな」
シロ(白)
21.○○○フレンド/○○○ソプラノ/ドア○○○
ボーイ
22.ピンクの汗を流す巨体の動物
カバ
24.「もうけ」を意味する漢字二文字の言葉
リエキ(利益)
26.通常の畳表に使われる草
イグサ(藺草)
27.時速120km=○○○○2km
フンソク(分速)
タテのカギの答え
1.「畳」や「帖」と書く、部屋の大きさを表す単位
ジヨウ
2.新幹線や飛行機では、客席の○○に荷物棚がある
ウエ(上)
3.「○○○カレー」は料理のひとつですが、「○○○アイス」は食べられません
ドライ
4.甲→乙→?→丁
ヘイ(丙)
5.ボクサーやプロレスラーが闘う場所
リング
7.畳は通常、この部屋に敷かれる
ワシツ(和室)
8.Ω←この文字
オメガ
11.「日本の精神」を意味する言葉で「○○○洋才」という熟語も
ワコン(和魂)
13.資本の多くが外国からのものである「○○○系企業」
ガイシ(外資)
15.ビリヤードで使う細長い棒
キユー
16.チョウチンアンコウなどが棲む、光も入らない海の奥
シンカイ(深海)
17.別名を「清正人参」ともいう、緑色のシャキッとした野菜
セロリ
19.行政○○○○/宗教○○○○/寛政の○○○○
カイカク(改革)
21.「コンビニのレジの脇にある○○○箱に、100円入れたよ」
ボキン(募金)
23.コンピュータープログラムのミスを指す、「虫」が語源の言葉
バグ
25.鉛筆の芯の硬さで、HとHBの間
エフ(F)
Sponsored Link
Sponsored Link