クロスワードde懸賞
No.3039 飛騨・高山クロス「名物の和菓子です」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.3039の答え
A:ミタラシダンゴ(みたらし団子)

ヨコのカギの答え
1.飛騨・高山でよく生産される緑色の野菜/寒暖差が甘みを作るとか
キヤベツ
4.甘みのない○○○○も、干し柿にすることで独特の甘みが
シブガキ(渋柿)
7.木の枝はココの部分から生えています
ミキ(幹)
8.高山市では、細いちじれ麺を用いた、この麺類も名物
ラーメン
9.アリババが「開け、ゴマ」と唱えて開いたもの
トビラ(扉)
11.JIS=日本産業○○○
キカク(規格)
13.交感神経と副交感神経から成り立つ「○○○神経」
ジリツ(自律)
14.[難問]「巾着切り」という呼び名もある
スリ
15.イタリア風ミルクコーヒーである「カフェ○○」
ラテ
17.タテ14カギの種目があるのは夏季ではない「○○○オリンピック」
トウキ(冬季)
19.高校の国語で習う、現代文・○○○・漢文
コブン(古文)
20.○○報告/○○承諾/○○処理
ジゴ(事後)
22.ボウリングで、3連続でストライクを出すとコレ
ターキー
24.陸上競技のひとつですが、投げやりな気持ちではやらないで!?
ヤリナゲ(槍投げ)
26.飛騨・高山には、いい○○○○も多いのでゆっくり浸かりたいな
オンセン(温泉)
28.飛騨・高山には、槍ヶ岳など日本屈指の高い○○が近くにそびえる
ヤマ(山)
29.寒いから○○を取りたいな
ダン(暖)
30.おもちゃを買ってほしいと、泣きながら○○をこねる子ども
ダダ(駄々)
31.万→?→兆→京
オク(億)
32.[難問]ローマ数字の100→C、ローマ数字の1000→?
エム(M)
33.タテ29カギや湖における、水面の高さのこと
スイイ(水位)
タテのカギの答え
1.飛騨・高山は2016年のアニメ映画「○○の名は」のメイン舞台のモデルとなった地域
キミ(君)
2.主に鶏肉を用いた、串刺しの和食
ヤキトリ(焼き鳥)
3.飛騨・高山は寒冷地なので、冬は軒にこれができたり
ツララ(氷柱)
4.漫画家が常に気にする期日
シメキリ(締め切り)
5.吉島家住宅や飛騨国分寺など、飛騨・高山には「重要○○○財」もたくさん
ブンカ(文化)
6.記者が書くものです
キジ(記事)
10.1バイト=8○○○
ビツト
12.部活=○○○活動
クラブ
13.飛騨・高山には、○○○○や寺院などの見どころもたくさん
ジンジヤ(神社)
14.飛騨・高山には、冬のレジャーである○○○を楽しめる○○○場もたくさん
スキー
16.京都大学が設立した、大型望遠鏡などを備えるこんな施設が高山市にある
テンモンダイ(天文台)
18.酒を飲んだり歌ったりで楽しむもの
ウタゲ(宴)
19.道路工事で見かける、「パイロン」とも呼ばれるもの
コーン
21.神や仏を信じて与えられるとされる恩恵
ゴリヤク(ご利益)
23.飛騨・高山の冬の○○○は、やはり太平洋側と比べると低めで寒い
キオン(気温)
25.○○野菜/○○演奏/○○放送
ナマ(生)
27.団塊の○○○/○○○交代
セダイ(世代)
29.山地にある飛騨・高山には、大量の水を貯めておくこの施設も複数ある
ダム
Sponsored Link
Sponsored Link