クロスワードde懸賞
No.2984 赤色クロス「母の日に送る赤い花といえばこれ」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.2984の答え
A:カーネーシヨン
ヨコのカギの答え
1.フェノールフタレイン溶液を赤くするのは「○○○○性」の溶液
アルカリ
4.彼は「○○○周到」で失敗が少ない
ヨウイ(用意)
6.これが赤色の時には進んではいけません
シンゴウ(信号)
8.植物を育てるときには、まずこれをまきましょう
タネ(種)
10.「青ヨコ6カギ」は「○○サイン」の比喩としてもつかわれる
ゴー
11.授業中のおしゃべり
シゴ(私語)
12.「赤」を英語で言うと
レツド
14.不純物の成分が変わるとサファイヤになる、赤い宝石
ルビー
16.「赤い○○」でつながっている二人は結ばれる、と言われている
イト(糸)
18.○○○ホール/フォーク○○○/社交
ダンス
20.ソファーに置かれている、枕のような形状の柔らかいもの
クツシヨン
22.赤くてトゲのある花
バラ(薔薇)
23.「アカ○○」や「カラ○○」などの種類がある針葉樹の一種
マツ(松)
24.童話「赤い○○」では、それをはいて踊り続けてしまった少女が描かれている
クツ(靴)
25.花札の「○○○に月」では赤い背景に月と山が描かれています
ススキ(薄)
26.赤と黒のカードが26枚ずつある、いろいろな遊び方のできるカード
トランプ
タテのカギの答え
1.さそり座の中で赤く光っている星
アンタレス
2.木へんに「堅」と書く、堅い木
カシ(樫)
3.青森県の特産品である赤い果物
リンゴ(林檎)
4.その日は別の○○があるのでイベントには参加できない
ヨウ(用)
5.栃木家の特産品である赤い果物
イチゴ(苺)
7.マラソンなどのレースで目指す場所
ゴール
9.体調が優れないときは、まず○○を測ると良い
ネツ(熱)
11.昨日見た映画は最後の○○○がとても感動的だった
シーン
13.上から黒、赤、金の順に塗り分けられた国旗を持つヨーロッパの国
ドイツ
15.本来いい話ではないようなことが○○○として取り上げられることも
ビダン(美談)
17.東京の繁華街の一つ、池袋があるのは「○○○区」
トシマ(豊島)
18.日本の「止まれ」の標識や海外の「○○○○」の標識はどちらも赤色
ストツプ
20.多くの学校では1学年がいくつかのこれに分けられている
クラス
21.小型の帆船のことで、セーリングはこれを使った競技
ヨツト
22.タクシーよりも多くの人を乗せることができる、車を使った公共交通機関
バス
24.漢字には「音読み」と「○○読み」があります
クン(訓)
Sponsored Link
Sponsored Link