クロスワードde懸賞
No.2981 家計簿クロス「家計簿に関する言葉のひとつ」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.2981の答え
A:ザンダカ(残高)

ヨコのカギの答え
1.昨今は、○○○で管理できる家計簿のアプリも
スマホ
3.家計簿の管理において大事な、レジでの精算でもらえる紙片
レシート
6.家計簿の項目のひとつ/エンゲル係数に関わります
シヨクヒ(食費)
8.川岸の、小高く土を盛った部分
ドテ(土手)
10.負けるが○○
カチ(勝ち)
11.気分よくお金を出さない人
ケチ
12.シャイである様子
ウチキ(内気)
14.ズッキーニ/モロヘイヤ/パセリ
ヤサイ(野菜)
15.紐のついた円盤を上げ下げして楽しむ玩具
ヨーヨー
17.「ダイス」を漢字一文字でこう呼ぶことも
サイ(賽)
19.サッカーのインステップキックは、足の○○の部分で蹴る
コウ(甲)
20.野球で、送りバントをして打者もセーフだったら、記録は「内野○○○」
アンダ(安打)
21.ヨコ1カギの料金やプロバイダー代は、家計簿で「○○○○費」で記録することが多い
ツウシン(通信)
23.登山に使うためのロープ
ザイル
24.勝ち越さないと番付が下がるという局面を意味する相撲用語
カドバン(角番)
タテのカギの答え
1.「光熱費」に、電気・ガス・○○○○の料金を入れる
スイドウ(水道)
2.○○占い/○○くず
ホシ(星)
3.講義・講演・説明などを意味するカタカナ言葉/「機材の使い方の○○○○○」
レクチヤー
4.「官費」や「公費」ではない方
シヒ(私費)
5.漢字で書くと「頓智」
トンチ
7.仕事をする必要がない、自由な○○の時間
ヨカ(余暇)
9.外出先でも手軽に記入できる、○○○○スタイルの家計簿も
テチヨウ(手帳)
11.パソコンの「表○○○○ソフト」を家計簿に用いることも
ケイサン(計算)
13.パソコンの入力に使うエンター○○は、リターン○○ともいう
キー
16.○○○接種/○○○線
ヨボウ(予防)
18.仏教の神様で、足が速いことが特徴
イダテン(韋駄天)
19.「お金は、銀行の○○○に振り込んでおいてください」
コウザ(口座)
20.&
アンド
21.○○は千年、亀は万年
ツル(鶴)
22.バンビは、幼少期のこの動物
シカ(鹿)
Sponsored Link
Sponsored Link