クロスワードde懸賞
No.2980 スパイ映画クロス「『007』シリーズの原作者」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.2980の答え
A:イアンフレミング

ヨコのカギの答え
1.スパイ映画の見どころのひとつ、敵とバトルを繰り広げる「○○○○○シーン」
アクシヨン
4.しめ○○/○○の味噌煮
サバ(鯖)
6.manの複数形
メン(men)
7.「船渠」とも呼ばれる施設/人間○○○
ドツク
8.スパイ映画で、敵の諜報員がマスクをつけて○○○○していたり
ヘンソウ(変装)
10.「みあさまがた」を意味する言葉/関係者○○○
カクイ(各位)
12.○○○○の祝日/○○○○栄誉賞
コクミン(国民)
14.007のシリーズのひとつ「○○○より愛をこめて」/面積が広い国
ロシア
16.マカロニやバトンは「○○」の形
ツツ(筒)
17.「優」とは正反対の意味の漢字一文字
レツ(劣)
18.ドネーション
キフ(寄付)
20.蛍はこの部位が発光する
シリ(尻)
22.霧や霞が発生しているときは、コレがよくない
シカイ(視界)
24.「テレビ」は「テレ○○○○」の略
ビジヨン
26.スパイ映画でよく見かける武器/「ワルサーPPK」などの種類がある
ピストル
27.トランプのK
キング
タテのカギの答え
1.スパイ映画が多く作られる国であり、冷戦時に西側陣営の中心であった国
アメリカ
2.「峠」という漢字には音読みがなく、「○○読み」しかない
クン(訓)
3.銀行や信用金庫に預けているお金
ヨキン(預金)
4.本を数える単位
サツ(冊)
5.スパイ映画でよく見る、「時限○○○○」の爆発から間一髪逃れるシーン
バクダン(爆弾)
7.コウモリが棲んでいそうな、RPGの地下のダンジョンでありがちな場所
ドウクツ(洞窟)
8.ソルジャー
ヘイシ(兵士)
9.黒焦げの汚れがつきやすい、鍋の部分
ソコ(底)
11.[難問]「ハナサフラン」という異名もある球根植物
クロツカス
13.トム・クルーズ主演で知られるスパイ映画「○○○○○・インポッシブル」シリーズ
ミツシヨン
15.日本の旧暦では、七・八・九月である季節
アキ(秋)
17.調理方法や手順について記したもの
レシピ
21.指輪/プロレス/イカ
リング
23.○○巻き/○○電話/○○こんにゃく
イト(糸)
25.磁石はコレを帯びているので、ブラウン管のテレビに近付けるのはダメ
ジキ(磁器)
Sponsored Link
Sponsored Link