ノーマル

【クロスワードde懸賞】No.2967の答え ワールドミュージッククロス

クロスワードde懸賞 No.2967 答え

クロスワードde懸賞

No.2967 ワールドミュージッククロス「欧州の、とある国で歌われる」の答えをご紹介しています。

「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。

・難易度:

・獲得ポイント:5P

Sponsored Link

 

クロスワードde懸賞 No.2967の答え

A:カンツオーネ

クロスワードde懸賞 No.2967 答え

 

 

 

ヨコのカギの答え

1.「シャンソン」は、欧州のこの国の音楽

フランス

6.心地よく、安らかな状態

ラク(楽)

7.レゲエやスカの発祥である、カリブ海の国

ジヤマイカ

10.○○○焼き/○○○商品/○○○風船

メダマ(目玉)

12.野球の空振り三振を「○○○○アウト」と言うことも

スイング

13.仕事に○○○を凝らして、効率化を達成

クフウ(工夫)

15.仏教にまつわる、円盤状の楽器

ドラ(銅鑼)

16.うどんの食感をこれの強弱で表したり

コシ

18.半透明のボディで、「流氷の天使」とも呼ばれる生物

クリオネ

20.アルゼンチン発祥の、4分の2拍子の音楽

タンゴ

21.プロ○○○/危機○○○/○○○調査

イシキ(意識)

23.7番目のアルファベット

ジー(G)

24.モ~

ウシ(牛)

26.三女から見た長女や次女

アネ(姉)

27.キューバ発祥の軽快でテンポが速めの音楽/○○○ソース

サルサ

29.瓜に○○あり、○○に○○なし

ツメ(爪)

タテのカギの答え

1.スペイン発祥の、情熱を感じさせるギターの伴奏を伴う音楽

フラメンコ

2.「砂漠の移動」でイメージする動物

ラクダ

3.○○書きのないドラマ

スジ(筋)

4.陣中/寒中/残暑

ミマイ(見舞い)

5.お酒の醸造のために使う蔵

サカグラ(酒蔵)

8.商品の値段を下げてセール

ヤスウリ(安売り)

9.叫ぶような声と複雑なリズムが特徴の「ケチャ」は、アジアのこの国の男性合唱

インドネシア

11.劇場にある「どんちょう」はコレの一種

マク(幕)

14.「シネコン」を日本語で言うと「○○○○映画館」

フクゴウ(複合)

17.[難問]北インド発祥、ヒョウタンと気から作られる弦楽器

シタール

19.「牛」+「男」、この漢字は?

オイ(甥)

22.2月11日は、日本の「建国○○○の日」

キネン(記念)

23.日本とタテ9カギの間には時間

ジサ(時差)

25.筋肉/繊維/蛋白○○

シツ(質)

Sponsored Link

Sponsored Link