クロスワードde懸賞
No.2944 キッチンクロス「キッチン用は使い勝手が良い」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.2944の答え
A:ハサミ(鋏)

ヨコのカギの答え
1.電子レンジに入れたらダメなシート/おにぎりをコレで包むとラップより蒸れにくい
アルミホイル
6.水回りやコンロは汚れやすいので、マメにコレをする
ソウジ(掃除)
7.アッカンベーで、相手に見せるもの
ベロ
8.この酒に漬けたレーズンを菓子やパンに使う
ラム
10.水溶き片栗粉は、放置すると片栗粉が○○○○する
チンデン(沈殿)
12.王様の配偶者
キサキ(妃)
14.食材を漬け汁に浸す調理法
マリネ
16.誰にも教えない事情
ヒミツ(秘密)
17.プランターに野菜のコレを植えて、家庭菜園を楽しむ
ナエ(苗)
18.学生の定期テストは、「中間テスト」と「○○○テスト」
キマツ(期末)
20.とても細い千切りの生姜を「○○生姜」と呼ぶ
ハリ(針)
21.家族団欒の部屋
リビング
23.家の1階には、玄関と勝手口の2○○○に出入口がある
カシヨ(箇所)
24.100○○を目指してテスト勉強をする
テン(点)
25.マカロニはショートパスタ、スパゲッティは○○○パスタ
ロング
タテのカギの答え
1.揚げ物をすると、コレが跳ねてコンロが汚れる
アブラ(油)
2.醤油と並ぶ、日本の代表的な調味料
ミソ(味噌)
3.キッチンの天井や壁に火災○○○○を設置する
ホウチキ(報知器)
4.歴史に残るような立派な人
イジン(偉人)
5.採れたての○○付き野菜は、使う前に汚れをしっかり落とそう
ドロ(泥)
7.料理を楽にする、フードプロセッサーなどの○○○な家電を使う
ベンリ(便利)
9.貝から殻を取り除いたもの
ムキミ(剥き身)
11.料理の配達サービス
デマエ(出前)
13.調理器具は、アルコールや熱湯でコレをする
サツキン(殺菌)
15.「カロリー」を日本語で
ネツリヨウ(熱量)
16.インド人は食事のときに、こちらは使わない
ヒダリテ(左手)
17.トマトやオクラは○○野菜
ナツ(夏)
19.鉄火巻きに使う魚
マグロ(鮪)
20.食事に使う日本の棒
ハシ(箸)
22.梅酒をガラス○○で漬ける
ビン(瓶)
23.コレと家電が備え付けのアパートで独り暮らしをする
カグ(家具)
Sponsored Link
Sponsored Link