ノーマル

【クロスワードde懸賞】No.2920の答え 魚クロス

クロスワードde懸賞 No.2920 答え

クロスワードde懸賞

No.2920  魚クロス「魚を飼う時に必要」の答えをご紹介しています。

「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。

・難易度:

・獲得ポイント:3P

Sponsored Link

 

クロスワードde懸賞 No.2920の答え

A:スイソウ(水槽)

クロスワードde懸賞 No.2920 答え

ヨコのカギの答え

1.ブリやスズキは成長段階によって名前が変わる「○○○○魚」の一種

シユツセ(出世)

4.漢字では「鰯」と書く、群れで泳ぐ小魚

イワシ

6.アルファベットの「L」で表す体積の単位

リツトル

7.サバをこってり煮た料理に使われる調味料

ミソ(味噌)

9.細長い体に大きな口と鋭い歯を持っている、人に対して攻撃的な性格の魚

カマス

11.長期休暇が取れたので、リゾート地で○○○○を満喫する

バカンス

15.アジなどの魚をたたいて作る、千葉県発祥の郷土料理

ナメロウ

18.鍋の中にご飯を入れて、締めとして食べる料理

ゾウスイ(雑炊)

21.海岸に打ち寄せるもの

ナミ(波)

22.より多くの魚を捕れるように、船の設備を○○○○○する

カクジユウ(拡充)

25.お正月に食べる餅入りの汁物

ゾウニ(雑煮)

26.タテ10カギ、きゅうり、かんぴょうなどをご飯と海苔で巻いたもの

マキズシ(巻き寿司)

タテのカギの答え

1.タイ、タラ、ヒラメなどは「○○○魚」の一種

シロミ(白身)

2.芋と糸を使って魚を手に入れる

ツリ(釣り)

3.暖房の温度を下げたり、使わない部屋の電気を消したり

セツデン(節電)

4.水族館で泳いで芸をみせるけど、魚ではなく哺乳類

イルカ

5.イワシなどの稚魚のことで、シラウオとは別物/ゆでたり干したりしたものを食べる

シラス

10.寿司ネタや刺身の中で高い知名度を誇る、起きな赤身魚

マグロ(鮪)

12.街中でも見かける黒い鳥

カラス

14.「タイはタイでも顔にあるタイってなーんだ?」みたいな遊び

ナゾナゾ

16.細長くとがった物が特徴的で、腹びれはない魚

メカジキ

17.海の中に生息するカラフルな軟体動物

ウミウシ

19.日本では魚を捕るための鵜飼いに使われる鳥

ウミウ

20.身は白くて、足が10本ある海の生き物

イカ(烏賊)

23.川でサケを捕獲して食べることもある、大型の動物

クマ(熊)

24.冬至の日にお風呂に入れる果物

ユズ(柚子)

Sponsored Link

Sponsored Link