クロスワードde懸賞
No.2910 88星座クロス「船の設備にまつわる「○○○○○座」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.2910の答え
A:ラシンバン(羅針盤)


ヨコのカギの答え
1.黒い鳥の名前がついた「○○○座」
カラス
3.平たくて目盛りのある文房具の名前がついた「○○○○座」
ジヨウギ(定規)
6.タンタン○○/ワンタン○○/カップ○○
メン(麵)
7.フェイス
カオ(顔)
8.体の部位を用いた言葉で、切迫した様子を表す「○○に火が付く」
シリ(尻)
9.文字の通り「かけおちている」様子を表す二文字熟語
ケツラク(欠落)
11.練り物・大根・昆布などを煮込んだ冬の味覚
オデン
12.○○○○味のチョコは、外見や緑色でやや渋め
マツチヤ(抹茶)
14.「おいしい」を意味する二文字熟語
ビミ(美味)
16.シャープペンシルに入れる消耗品
シン(芯)
17.刑事が事件を解決するために、街中で情報を聞きまわること
キキコミ(聞き込み)
19.防具の名前がついた「○○座」
タテ(盾)
21.○○○取り/居○○○/待ち合わせ○○○
バシヨ(場所)
22.「ハンコを押すこと」を意味する漢字二文字の言葉
ナツイン(捺印)
24.午前2時から2時半ぐらいの時間帯「○○○○時」
ウシミツ(丑三つ)
タテのカギの答え
1.とかげ座・へび座と同じく、は虫類の名前がついた「○○○○○座」
カメレオン
2.「ホテイ○○」「コチョウ○○」などの種類がある花
ラン(蘭)
3.実際の風景を模した小型模型で、博物館の展示などに使われる
ジオラマ
4.「お○○座」「○○かい座」/動物の名前
ウシ(牛)
5.「アンドロメダ座」「ケンタウルス座」などは○○○○神話の人物からの命名
ギリシヤ
7.○○丼/○○カレー/○○サンド
カツ
9.天秤座と同じく、実際に使うものの名前がついた「○○○○○○座」
ケンビキヨウ(顕微鏡)
10.「ゆびおり」を意味する漢字二文字の言葉
クツシ(屈指)
13.大家さんに家賃を払うタイプの「○○○○マンション」
チンタイ(賃貸)
15.女性の神職のひとつ
ミコ(巫女)
17.英語でいうと「ナイト」ですが、「夜」ではないです
キシ(騎士)
18.方角の名前が入る「○○○じゅうじ座」
ミナミ(南)
20.晴れ/曇り/雨
テンキ(天気)
21.レジにてスキャンする、商品の「○○コード!」
バー
23.たけかんむりに「同」と書く漢字を訓読みで
ツツ(筒)
Sponsored Link
Sponsored Link