クロスワードde懸賞
No.2906 ヘリコプタークロス「英語ではこんな呼び方もあるとか」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:3P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.2906の答え
A:チヨツパー

ヨコのカギの答え
1.医師を乗せて怪我人のもとに向かい、機内を治療する「○○○○ヘリ」
ドクター
4.ニワトリの頭の上にある、赤いもの
トサカ(鶏冠)
7.ことわざ「○○○より食い気」
イロケ(色気)
8.豊臣秀吉が達成した「天下○○○○」
トウイツ(統一)
9.ピッチャー
トウシユ(投手)
11.ヘリコプターを操縦するには自動車の運転と同じく、○○○○が必要
メンキヨ(免許)
12.「ローカル・エリア・ネットワーク」の略語で、「無線○○」などの用例がある
ラン
13.体が小さめの、ニワトリの品種のひとつ
チヤボ
14.ひらがなやカタカナは、○○○から派生した文字
カンジ(漢字)
15.シマ○○やエゾ○○などの種類もいる、しっぽが大きく愛らしい動物
リス(栗鼠)
16.食○○/あん○○/カレー○○
パン
17.剣道の決まり手のひとつで、手首と肘の間に決まるもの
コテ
19.2番目のアルファベット
ビー(B)
20.○○○ベッド/○○○裁判所/○○○書留
カンイ(簡易)
21.釣竿に、巻いて使うコレが装飾されていることも
リール
22.まんまるのアルファベット
オー(O)
タテのカギの答え
1.欧州のこの国が発明した「Fw61」が、最初の実用的なヘリコプターとされている
ドイツ
2.タテ1カギの国旗の、一番上の部分の色
クロ(黒)
3.ヘリコプターが飛ぶのと同じ原理を持つ、昔ながらのおもちゃ
タケトンボ(竹とんぼ)
4.ヘリコプターの燃料は、ガソリンスタンドでも販売されるコレに近いものだとか
トウユ(灯油)
5.年齢を数えるのに使われる単位
サイ(歳)
6.米飯+トンカツ+卵、みたいな料理
カツドン
8.司書さんが働く場所
トシヨカン(図書館)
10.針に獲物がかかったのを知らせる釣り道具
ウキ
11.徳川吉宗が設置したことで知られる「○○○箱」
メヤス(目安)
12.小さいヘリコプターを制作して選ぶ、○○○○のおもちゃも
ラジコン
13.ホウキとセットで使われることが多いですね
チリトリ(塵取り)
16.ゴルフで、各ホールごとに決められている規定打数
パー
18.「ホバリング」とは、ヘリコプターが空中で○○○すること
テイシ(停止)
19.屋上にヘリポートを設置している高層○○なども
ビル
20.ケーブル/エコ/レーシング
カー
Sponsored Link
Sponsored Link