クロスワードde懸賞
No.2526 笑いの歴史クロス「古くから興行が盛んな大阪の繁華街」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:5P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.2526の答え
A:ドウトンボリ(道頓堀)
ヨコのカギの答え
1.[難問]狂体の和歌/江戸期に流行した、風刺や皮肉を五七五七七に織り込むうた
キヨウカ(狂歌)
4.ハッピーではないこと
フコウ(不幸)
7.1980年前後、「○○舌漫才」で人気を得たツービート
ドク(毒)
8.放送/交通/人身
ジコ(事故)
10.ことわざ「目は○○ほどに物を言う」
クチ(口)
11.「時機を逸して手遅れ」という意味の慣用句
アトノマツリ(後の祭り)
13.「文枝」「歌丸」「米朝」に共通する屋号
カツラ(桂)
14.要点、かんどころ/笑いの○○が同じ
ツボ
16.青島幸男、秋元康、阿久悠に共通する職業
サクシカ(作詞家)
18.臆病な人
チキン
20.落語界の人間国宝、「小さん」と「小三治」に共通する屋号
ヤナギヤ(柳谷)
22.落語や講談などの興行小屋/1798年に江戸で発祥したという説も
ヨセ(寄席)
23.「風琴」とも呼ぶ鍵盤楽器
オルガン
24.機転を利かせた、うまいユーモア
ウイツト
25.前触れ/お笑いブーム再来の○○○
キザシ(兆し)
タテのカギの答え
1.演芸場の客用の出入り口/○○銭/○○番
キド(木戸)
2.無理なおさえつけ
ヨクアツ(抑圧)
3.娯楽施設を兼ねた、合法の賭博場
カジノ
5.[難問]1979年、日本芸術文化振興会の運営で○○○○演芸場が開場
コクリツ(国立)
6.←→外
ウチ(内)
9.テレビやラジオで流れる広告
コマーシヤル
12.渥美清が長く演じたキャラクター「車寅次郎」の通称
トラサン(寅さん)
13.2023年、ナイツ塙が漫才協会のこの最高職に就任
カイチヨウ(会長)
15.男の子の呼び方/芸能界では「付き人」の隠語
ボウヤ(坊や)
17.[難問]日本語だけど漢字を使わない文字表記
カナガキ(仮名書き)
19.ルールの下で控えること/戦時中の自主○○○
キセイ(規制)
21.全国にこの地域名がついた商店街がある、昭和初期の東京有数の繁華街
ギンザ(銀座)
23.歩くと聞こえる「足○○」/雨の日に聞こえる「雨○○」
オト(音)
Sponsored Link
Sponsored Link