ノーマル

【クロスワードde懸賞】No.1919の答え 17世紀クロス

クロスワードde懸賞 No. 1919 答え

クロスワードde懸賞

No.1919 17世紀クロス「17世紀の代表的画家」の答えをご紹介しています。

「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。

・難易度:

・獲得ポイント:3P

Sponsored Link

 

クロスワードde懸賞 No.1919の答え

A:レンブラント

クロスワードde懸賞 No. 1919 答え

Sponsored Link

ヨコのカギの答え

1.17世紀、○○○○冬の陣と夏の陣で○○○○城が落成し、豊臣家は滅亡

オオサカ(大坂)

4.チョコレートの原料となる豆

カカオ

7.ムーン/ヘッド/ペン

ライト

8.17世紀、○○○○・ガリレイが天の川は星の集まりであることを発見

ガリレオ

9.理容室=○○○店

リハツ(理髪)

11.ブイヨンもコレの一種

ダシ(出汁)

13.17世紀、○○○芭蕉が「おくのほそ道」を記す旅に出発

マツオ(松尾)

15.学齢以前の子どもが通う、○○○園や保育所

ヨウチエン(幼稚園)

17.センチの10倍

デシ

19.ラットと同じく、ネズミを意味する言葉

マウス

20.忍者が煙玉を投げて発生させる

エンマク(煙幕)

22.英語で「雄牛」のこと/○○ドッグという犬も

ブル

23.鰻/海鮮/親子

ドン(丼)

24.他人の忠告を聞かず、反省しない様子「○○東風」

バジ(馬耳)

25.17世紀、ルイ14世は「○○○○王」とも呼ばれた

タイヨウ(太陽)

26.厳寒の雪国の軒先に垂れ下がる

ツララ(氷柱)

タテのカギの答え

1.17世紀に「東インド会社」を設立した国のひとつ/漢字一文字で「蘭」と表記

オランダ

2.自分の兄弟姉妹の息子

オイ(甥)

3.僧侶が修行を積んで、○○○を開く

サトリ(悟り)

4.←→貸し

カリ(借り)

5.ヒラメとの違いは頭の向き

カレイ(鰈)

6.イヌ科の動物/日本○○○○は絶滅してしまいました

オオカミ(狼)

8.がんばろうとする根性や気力

ガツツ

10.出世魚であるブリについて、40cmの大きさのものをこう呼ぶ地方も

ハマチ

12.17世紀、徳川綱吉が制定した「○○○○○憐みの令」

シヨウルイ(生類)

14.冬の味覚/はんぺんやつみれ、大根などを煮こんで食べます

オデン

16.杵とセットで使います

ウス(臼)

18.17世紀に起きた、天草四郎をリーダーとする○○○○の乱/天草の乱とも呼ぶ

シマバラ(島原)

19.眠いと重くなっちゃう

マブタ(瞼)

20.日本の通貨単位

エン(円)

21.魚偏がつくのに魚類ではない動物のひとつ

クジラ(鯨)

23.元素記号は「Cu」

ドウ(銅)

Sponsored Link

Sponsored Link