クロスワードde懸賞
No.605 江戸時代クロス「かつての都市の形態」の答えをご紹介しています。
「ヨコのカギ」「タテのカギ」の答えも掲載していますので、参考にして下さいね。
・難易度:
・獲得ポイント:2P
Sponsored Link
目次
クロスワードde懸賞 No.605の答え
A:ジヨウカマチ(城下町)
Sponsored Link
ヨコのカギの答え
1.江戸城内にあった男子禁制のスペース
オオオク(大奥)
4.国をおさめる活動
セイジ(政治)
7.江戸時代の陸奥国+出羽国のエリア/日本最長の山脈は「○○○山脈」
オウウ(奥羽)
9.「W」を上下逆さにすると?
エム(M)
10.鳥が空を飛ぶための器官
ツバサ(翼)
11.宿場や峠などにあった、江戸時代のカフェ
チヤヤ(茶屋)
12.江戸時代に始まった演劇で、「十八番」などが有名
カブキ(歌舞伎)
14.横須賀発祥の刺繍の施されたジャケット「○○ジャン」
スカ
Sponsored Link
16.地図で上に来ることが多い方角
キタ(北)
18.元は江戸の貨幣鋳造所で、現在は東京の繁華街の名になりました
ギンザ(銀座)
20.生まれたてのフィッシュ
チギョ(稚魚)
21.やり続ければきっと実を結びます「継続は○○○なり」
チカラ(力)
22.円筒形で取っ手のついたカップ
マグ
23.写楽や北斎らが描いた「○○○絵」
ウキヨ(浮き世)
25.用を足す所/江戸時代は「則」と呼んだ
トイレ
26.主家を離れて禄(給料)をもらえなくなった武士
ロウニン(浪人)
Sponsored Link
タテのカギの答え
1.江戸の町で、同心の下で働いた人/目明しとも
オカッピキ(岡っ引き)
2.江戸時代の「天下の台所」といえば現在のどこ?
オオサカ(大阪)
3.対象のものに当てることができないこと「○○を切る」
クウ(空)
5.徳川家の初代将軍の名前
イエヤス(家康)
6.屋内にあるトレーニングを行うための施設
ジム
8.不動産などを購入する際に代金の一部として事前に支払います
ウチキン(内金)
Sponsored Link
13.江戸幕府には「寺社」「勘定」「町」などのコレが置かれました
ブギヨウ(奉行)
15.号外の江戸時代バージョン
カワラバン(瓦版)
17.江戸時代の寿司や天ぷらの屋台は、椅子がなくこの形式でした
タチグイ(立ち食い)
19.芝居や演芸などの一座のリーダー
ザチョウ(座長)
22.弓や銃の練習をする際に狙うもの
マト(的)
24.江戸時代の参勤交代では、1日30○○メートル以上も歩かされたとか
キロ
Sponsored Link
Sponsored Link